ホーム | Notesの使い方目次 


最初に
 Notesの起動と停止
 Welcomeページ表示
  とWork Space表示

メール
 メールを読む
 メールを送る
 アドレス帳の編集
 メールを整理する
 メールを自動分類する
 スパムメール対策
 メールを検索する

スケジュール
スケジュール共有
 スケジュールを見せる
 スケジュールを見る
 会議の案内

タスク
グループタスク

データベース
 利用する
 必要な文書を探す
 文書を登録する
 リンクをメールで送る
 リンクメッセージ

セキュリティ
 パスワードのロック
 パスワードの変更



We-net HP





ホルダを作成してメールを整理する





メールデータベースには自分でフォルダを作成して、そのフォルダにメールを分類する事が出来ます。

メールの画面で「フォルダ」ボタンをクリックするとメニューがポップアップするので、「フォルダの作成」を選択します。
または、[作成(C)]-[フォルダ(F)]の操作でフォルダ作成のダイアログが開きます。



「無題」となっている場所の名前を自分が付けたいフォルダの名前に変更します。
[OK]をクリックしてください。

フォルダは階層的に作成出来ます。
既に有るホルダを選択してから、名前を付けると、既に有るホルダの下に新しいホルダが出来ます。

作成したフォルダの名前は後でも変更できます。
フォルダを選んでから[アクション(A)]-[フォルダオプション(F)]-[名前の変更(R)]で変更のダイアログが開きますので、名前を変更して[OK]をクリックして下さい。



ホルダに入れるにはマウスでドラッグ&ドロップします。




Copyright (C) 2003-2006 We-net.com