ホーム | Notesの使い方目次 


最初に
 Notesの起動と停止
 Welcomeページ表示
  とWork Space表示

メール
 メールを読む
 メールを送る
 アドレス帳の編集
 メールを整理する
 メールを自動分類する
 スパムメール対策
 メールを検索する

スケジュール
スケジュール共有
 スケジュールを見せる
 スケジュールを見る
 会議の案内

タスク
グループタスク

データベース
 利用する
 必要な文書を探す
 文書を登録する
 リンクをメールで送る
 リンクメッセージ

セキュリティ
 パスワードのロック
 パスワードの変更



We-net HP





メールを送る

メールデータベースの開くのは、ウインドウの左にあるメールアイコンをクリックします。
メールデータベースを開いている時には上部の左側に[新規メール]ボタンがあるので、これをクリックする事によりメールの作成が出来ます。

メール作成画面では、上側に[宛先]ボタンが有るので、これをクリックしてアドレス帳を開き、送りたい人を選択します。
また、送り先は宛先の欄に直接メールアドレスを書いたり、コピーしたものをペーストしたり出来ます。いくつか送り先がある場合には、カンマ(,)でメールアドレスを区切ります。全て半角文字を使用します。

下の図はメール作成画面において、宛先ボタンをクリックしてアドレス帳を開いた所です。
メールアドレスは「開始文字列で検索」の場所に1文字を入れるとその文字で始まる名前が表示されます。




メールは[送信]ボタン、または[送信・分類]ボタンで送ります。
[送信・分類]ボタンでは分類を選ぶダイアログに[キャンセル]が有りますが、これは分類のキャンセルであり、送信のキャンセルでは有りません。クリックした時に既にメールは送信されています。


Copyright (C) 2003-2006 We-net.com